寒くなるにつれ、風邪の症状と比例して増えるコロナですが、ニコニコキッチン宝塚西宮店としては、第7波の時と同じく変わることないベストな対応を続けて参ります。
基本、ご利用者様の担当ケアマネージャーや介護事業所との連携でベストな対応を決める・・・ということですね。
アフターコロナ時代への「配食サービスの新たな対応」へのチャレンジは続きます。
個人的な意見になりますが・・・

コロナ8波も連携とベストな対応で乗り切ります!
第7波では、コロナ対応を断る配食サービスが多い中、ニコニコキッチン宝塚西宮店では、ケアマネージャーと介護事業所と徹底した連携とご協力のもと、
コロナ陽性となったご利用者様の状況に合わせた対応でお弁当の配達を実現してまいりました。
コロナ8波も同じく、お互いの連携で宅配を継続していきます。

コロナ8波はいつから
すでに8波は始まっており、ご利用者様からもご連絡いただき、コロナ対応を実行しております。
コロナ8波のピークは?
第7波の時もそうでしたが、感染者数の増減は、いったん収まったとしてもある時期がくればまた増えますので、ピーク時は現段階ではわかりません。
コロナ8波とインフルエンザ
この時期はインフルエンザの発生もあり、症状の複雑化は避けることが出来ませんので、検査を通じた慎重な判断が必須となります。こちらも徹底連携で対応して参ります。
コロナ8波と忘年会
こちらは余談ですが、自分としては「今年こそは!」と思っていましたが、今年も油断禁物となり、お流れになる可能性が出てきました。

『コロナ第8波』との連携事業所(宝塚&西宮)
ニコニコキッチン宝塚西宮店では、下記の介護事業所との連携を密に、コロナ対応を行っております。
連携介護事業所(宝塚)市外局番(0797)
・小林包括支援センター(74-3863)
・逆瀬川包括支援センター(76-2830)
・御殿山包括支援センター(83-1336)
・オアシス介護事業所(85-5003)
・サポートプラザ(62-6622)
・ケアセンターやすらぎ(91-5100)
・スイッチオン宝塚居宅介護支援事務所(61-7876)
・ケアセンター清光苑(0798-81-5582)
・ケアセンターライフイズ(0798-54-3569)
・ケアプランメロディ(85-3098)
・ケアステーションたからづか(76-2228)
・シンソエ居宅介護支援事務所(74-8885)
・ニチイケアセンター宝塚(85-3601)
・ステップごてんやまケアプランステーション(83-0518)
・ステップこはまケアプランステーション(86-3827)
・聖隷すみれケアプランセンター(26-6280)
・聖隷ケアプランセンター宝塚(77-3458)
・それいゆケアプランオフィス(87-0136)
・ケアセンター安倉(81-2191)
・ケアセンター光明(74-5430)
・ケアセンター仁川(0798-51-9800)
・ツクイ宝塚(71-3222)
連携介護事業所(西宮)市外局番(0798)
・甲東包括支援センター(57-5280)
・瓦木地域包括支援センター(68-2702)
・西宮市あんしん窓口・瓦木(68-2702)
・西宮市あんしん窓口・甲武(54-8883)
・西宮市あんしん窓口・安井(37-1870)
・エービーシーケアセンター(0797-81-7377)
・ケア・サポートほのぼの(26-1955)
・ケアプランセンターいちご(31-1740)
・ケアプランセンターミライ(31-5253)
・ケアマネ事業所しんぽ(22-9717)
・にしのみや聖徳園介護支援センター(54-8885)
・羽衣ケアプランセンター(22-8788)
・ゆりケアステーション(31-1138)
・居宅介護支援所ライツ(78-6050)
・上ヶ原訪問看護センターすまいる(52-2002)
・コスモホームヘルプサービス西宮事業所(34-8557)
・天野整形外科(52-1071)
・メヌエット(32-6050)
・エイプレイス(57-3718)
コロナ対策に変化を求めています
ニコニコキッチン宝塚西宮店のコロナ対応と連携介護事業所をご紹介させていただきました。
※上記以外の介護事業所とも、コロナ対応は行いますのでご連絡ください。
TEL&FAX 0797-72-2535
オミクロン2類から5類
正直言いますと、政府のコロナ対策の変化のなさに呆れております。
なぜ?2類から5類に変えることが出来ないのか?
致死性が低い新型コロナを2類のままにしておくのは、法律的にもおかしいのです。

コロナ対策とコロナ情報を正しく伝える
政府、分科会、マスコミは、コロナ対策とコロナ情報正しく国民に伝えてください!
これから最も肺炎患者増える冬到来となり、医療現場はひっ迫されます。だからこその正しい対策と情報が求められるのです・・・宜しくお願い致します。
