2023年度用のおせち予約の締め切りは12月3日でした。
2022年のラストスパートに向けて、気持ちをリセット中のニコニコキッチン宝塚西宮店です。
ここから年末までの「駆け込みおせち」の備えも出来ております。
駆け込みおせち?
ということで、今回は題して『おせち市場2023年の動向分析とお知らせ』をお伝えいたします・
まずはお知らせから・・・。
今年も『駆け込みおせち』ございます!
ニコニコキッチン宝塚西宮店のお知らせとして、
今年も『駆け込みおせち』ございます。
『駆け込みおせち』とは?

おせちの注文は12月3日で締め切りますが、ニコニコキッチン宝塚西宮店が新年三箇日をお休みをいただくことから、ご利用者様からの「三箇日食べるものがない」のお声があることで『駆け込みおせち』をご用意させていただくようになりました。


こちら一人おせち『和み』をご用意しております。
※早めになくなりますのでご予約の方はお急ぎくださいませ。
おせち市場2023年の動向分析
今年もおせち市場の動向は活発であり、
ここ数年の新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要、つまりコロナ禍による行動制限が「おせちは作るものではなく購入するもの」といった消費者意識の定着に繋がったようです。
2023年度『おせち商戦』

2023年のトレンドは「皆で集まって楽しめるおせち」です。コロナの影響で年末年始を家で過ごす「習慣」を見込んだ内容にしたということ。プラスチックの代わりに紙製のカップを使った「サステナブルおせち」や好きなものを1マスずつ選んで詰められる「カスタマイズおせち」などが好評のようです。愛犬専用のおせちまで販売とは・・・驚きですねww。
ニコニコキッチンの今後のおせち戦略
2023年も通販によるおせちの販売は全体的に好調のようですね。
おせちのECサイトの売り上げは毎年、売り上げを伸ばしております。

ニコニコキッチンとしても、ECサイトからの高齢者向けの「やわらかおせち」の販売にチャレンジしてみるのも、戦略的に面白いのではないのかな?と個人的に感じています。

2022年度は安定の年でした!
2022年のコロナ過でニコニコキッチン宝塚西宮店としては、安定の年となりました。

2023年は「ご利用者様に必要とされる宅食サービスの在り方」について、これまでより介護事業所様やケアマネジャーとの密な協力体制を築ていきたいと思います。テーマは「安否確認」と「定期巡回」そして「デジタル化」です。
本当に、2022年度はありがとうございました!(まだ2022年は終わってませんので気を緩めません)
2023年度はさらに飛躍いたします!!
『駆け込みおせち』のご予約もお待ちしております。