ニコニコキッチン宝塚西宮店、サイト管理者のYOKOMIです。
先日、この時期忘年会で賑わっているはずの大阪の街に所用で出向いてたのですが、
コロナ第三波の影響で、悲惨な状況でした・・・。
それもそのはず、大阪府は、感染状況などを判断する府独自基準となる「大阪モデル」で非常事態を示す「赤信号」を点灯させると決めたのです。
4日から15日まで府民に不要不急の外出自粛などを求める・・・とのこと。

コロナ第三波により関西の飲食店業界が壊滅的な被害を受けるなか、
「高齢者宅配弁当」業界のニコニコキッチン宝塚西宮店としては、どのようにコロナ対策を維持していくのか?など、この記事ではお伝えしようかと思います。
その前に実際に見てきた、大阪梅田の繁華街の様子からお伝えします・・・。
天神橋筋商店街はコロナでも混雑?
10年前、自分は大阪梅田界隈の飲食店で働いていたので、この街のこの時期での賑わいを熟知しています。
ですから、大阪市の自粛要請にも影響があるにしても
「それほどでもないのでは?」と思っていましたが・・・考えが甘かったです。

時間は19時半~20時の天神橋筋商店街です。

店が開いていません・・・、
人が歩いていません・・・。
行きつけの、天神橋三丁目にあるいつも満員の焼鳥屋も、20時過ぎでお客様ゼロでした。

阪急梅田駅周辺も静まりきり、かっぱ横丁の飲食店街もすべての店が20時には閉店してました。

がんこ梅田本店も大阪市の要請を守り、20時には店内の明かりが消えていましたね。

この辺は、がんこさんとDDハウスの明かりが消えると、真っ暗です。
2020年、散々な目に遭ってきた飲食店業界にとどめを刺すかのような、今回の自粛要請・・・、
このまま2021年も、飲食店業界はおそらく厳しい状況は続くかと思われます。
ニコニコキッチン宝塚西宮店のコロナ対策
第3波のコロナ対策は、ニコニコキッチン宝塚西宮店でも引き続き厳重に行われております。
・調理に従事する者は特に万全の装備と衛生基準で業務にあたります。
・持ち帰ったお弁当箱は手洗いし、食洗器にかけた後に食器消毒保管庫で85℃・20分高熱殺菌を行います。
・非接触型検温器での検温及び記録。発熱者(37.5度以上)の就業禁止
・配達スタッフも出勤の際は入室時には手を洗い、アルコール製剤を使っての消毒を徹底します。
・配達スタッフはマスクを装着し、配達毎に手指をアルコール消毒してから配達を行います。
※配達車には常時、消毒液が持ち込まれています。

自らの意識でコロナと戦う・・・
天神橋筋商店街は今年の4月頃、
「新型コロナウイルスに負けない 私たちは人間だ」とのメッセージを掲げるのぼりが立ち、奮闘していましたが、
現在ではシャッターを下ろす店が増加しています・・・。

この旗も、現状の厳しさを物語るうえでは、正直、虚しさを感じますね。

高齢者向けのお弁当を届ける私たち、ニコニコキッチン宝塚西宮店も、自らの意識でコロナと戦うしか道は開けない、という想いを大切に
さらなる「安心と安全の徹底化」に向けて、しっかり戦って参ります。