TEL&配達エリア

ニコニコキッチン宝塚西宮店

TEL&FAX ☎ 0797-72-2535

お弁当の初回は「お試し」となり、代金無料です。まずはお気軽にご連絡ください。

ご挨拶

「今日の食事は何かな?」そんな楽しみを毎日お届けしたい・・・。

ニコニコキッチン宝塚西宮店は、単にお弁当を届けるだけでなく、温かい交流を通じて皆様の暮らしと安全をサポートする配食サービスです。

配達スタッフは、皆様とのちょっとした会話を大切にし、日々の安否確認はもちろん、心のこもったコミュニケーションを心がけています。

お一人暮らしの方や、ご家族様が遠方にお住まいの方にとって、私たちの訪問が日々の楽しみや安心に繋がることを願っています。

温かいお弁当と、笑顔の配達で、皆様の毎日がより豊かで明るいものになるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。

あわせて読みたい
宝塚市の配食サービス【ニコニコキッチン】は安否確認が決め手! 「私たちは、弁当ではなく『安心と安全』を提供しています」――これは、ニコニコキッチン宝塚西宮店が掲げる理念です。 宝塚市および西宮市エリアで高齢者向けのお弁当を...

配達エリア

宝塚エリア

・青葉台・安倉・旭町・泉町・伊孑志・今里町・梅野町・大吹町・小林・鹿塩・金井町・亀井町・清荒神・向月町・光明町・御所の前町・寿町・小浜・ゆずり台・湯本町・栄町・逆瀬川・逆瀬台・寿楽荘・新明和町・末成町・末広町・大成町・高司・月見山・高松町・谷口町・千種・鶴の荘・塔の町・東洋町・中洲・中野町・仁川旭ガ丘・仁川うぐいす台・仁川高台・仁川高丸・仁川団地・仁川月ガ丘・仁川北・長寿ガ丘・仁川宮西町・仁川台・野上・光ガ丘・福井町・宝松苑・宝梅・星の壮・米谷・三笠町・美座・南口・宮の町・美幸町・武庫川町・武庫山・売布・紅葉ガ丘・社町・弥生町

西宮エリア

・青木町・愛宕山・荒木町・一ヶ谷町・一里山町・上ヶ原山手町・上ヶ原・大島町・大畑町・大森町・岡田山・奥畑・上大市・神垣町・上之町・河原町・神呪町・神原・北口町・北昭和町・甲東園・甲風園・越水町・桜谷町・五月ヶ丘・清水町・下大市東町・下大市西町・城ヶ堀町・松籟荘・城山・大社町・高木東町・高座町・門戸荘・田近野町・段上町・堤町・薬師町・柳本町・六軒町・若松町・若山町・中屋町・長田町・名次町・仁川五ヶ山町・仁川百合野町・仁川町・西田町・能登町・野間町・林田町・樋ノ口町・日野町・平木町・広田町・伏原町・丸橋町・満池谷町・南昭和町・室川町・門前町・門戸岡田町・門戸東町・門戸西町

※上記以外の西宮エリアは、西宮中央店のエリアになります

パンフレットポスティング

配達エリアへのパンフレットをポスティングに参りますので、ご遠慮なくご連絡ください

ニコニコキッチン

ご注文前に地域包括支援センターへご確認ください

担当ケアマネージャーに、ニコニコキッチン宝塚西宮店の配食サービスをご確認いただければ、スムーズに配達に繋がります。以下の地域包括支援センターへご確認ください。

あわせて読みたい
包括支援センターの4つの役割とは?仕事内容と相談の流れを解説 「包括支援センターって、具体的に何をしてくれる場所なの?」という疑問をお持ちではありませんか。 この記事では、高齢者とその家族を支える「地域包括支援センター」...

【宝塚市】地域包括支援センター

小林地域包括支援センター

小林地域包括支援センターは宝塚市光明町10-24に位置し、電話番号は0797-74-3863、FAX番号は0797-74-3922です。運営主体は社会福祉法人宝塚市社会福祉協議会で、仁川、末成、高司、良元、光明、末広(一部)の6地区を担当しています。開設以来地域住民の健康維持と介護予防に資する活動を展開しており、前年度には3293件の相談を受け付けています。業務時間は平日と土曜の9時から17時30分で、日曜・祝日・年末年始は休業です。

逆瀬川地域包括支援センター

逆瀬川地域包括支援センターは宝塚市中州1丁目9-16にあり、電話番号は0797-76-2830、FAX番号は0797-77-3461です。運営主体は社会福祉法人聖隷福祉事業団で、末広(一部)、宝塚第一、西山、逆瀬台の4地区を担当しています。同センターはワンストップサービス拠点として、生活圏域の利用者ニーズに応じた介護予防や総合相談、権利擁護、ケアマネジャー支援を多職種連携で提供しています。営業時間は平日と土曜の9時から17時30分で、日曜・祝日は休業ですが緊急時には携帯電話転送体制が整備されており、緊急訪問対応も可能です。

御殿山地域包括支援センター

御殿山地域包括支援センターは宝塚市御殿山2丁目31-17に位置し、電話番号は0797-83-1336、FAX番号は0797-83-1337です。運営主体は一般財団法人宝塚市保健福祉サービス公社で、宝塚、すみれガ丘、売布(一部)、美座(一部)の地域を担当しています。認知症支援や地域づくりを推進し、出前講座などの地域活動も展開しています。業務時間は平日と土曜の9時から17時30分で、日曜・祝日・年末年始は休業です。

小浜地域包括支援センター

小浜地域包括支援センターは宝塚市小浜4-5-6に位置し、電話番号は0797-86-3707、FAX番号は0797-83-1123です。運営主体は一般財団法人宝塚市保健福祉サービス公社で、小浜、美座(一部)、安倉、安倉北(一部)の地域を担当しています。地域住民の生活支援や介護予防活動を継続的に実施しており、業務時間は平日と土曜の9時から17時30分です。日曜・祝日・年末年始は休業となっています。

長尾地域包括支援センター

長尾地域包括支援センターは宝塚市山本東2丁目8番20号に位置し、電話番号は0797-80-2941、FAX番号は0797-80-4110です。運営主体は社会福祉法人愛和会で、長尾(一部)、長尾南、売布(一部)、安倉北(一部)、丸橋の地域を担当しています。地域の介護予防イベントや認知症サポート活動を実施しており、業務時間は平日と土曜の9時から17時30分です。日曜・祝日・年末年始は休業です。

【西宮市】あんしん窓口

西宮市高齢者あんしん窓口甲武(甲武地域包括支援センター)

住所:兵庫県西宮市段上町6-24-1
電話:0798-54-8883
営業時間:月~土曜 9:00~17:30(祝日も営業、日曜・年末年始休)
相談内容:高齢者の介護・福祉・医療全般、権利擁護、地域活動支援
担当地区:一里山町、大島町、上大市3~5丁目、甲東園1・2丁目、田近野町、段上町、仁川町1・2丁目、樋ノ口町等

瓦木地域包括支援センター

住所:兵庫県西宮市林田町7-17
電話:0798-68-2702
営業時間:月~土曜 9:00~17:00(日曜・祝日休)
相談内容:高齢者の介護・福祉・医療全般
担当地区:瓦木周辺エリア

安井地域包括支援センター

住所:兵庫県西宮市城ケ堀町1-39
電話:0798-37-1870
営業時間:月~土曜 9:00~17:00(日曜・祝日・年末年始休)
相談内容:高齢者の介護・生活相談、福祉サービス支援
担当地区:安井・周辺エリア

甲東地域包括支援センター

住所:〒662-0813 西宮市上甲東園2丁目11-60
電話:0798-57-5280
FAX:0798-54-8788
営業時間:月〜土 9:00〜17:00(休:日祝・年末年始)
担当地域:一ヶ谷町、上ヶ原一〜十番町、上ヶ原山田町、上ヶ原山手町、岡田山4〜7番、上大市1・2丁目、上甲東園、神呪町、甲東園3丁目、下大市西町、下大市東町、松籟荘、仁川五ヶ山町、仁川百合野町、仁川町3〜6丁目、門前町、門戸岡田町、門戸西町、門戸東町、門戸荘、若山町

深津地域包括支援センター

住所:〒662-0842 西宮市芦原町1-20(芦原デイサービスセンター2階)
電話:0798-64-0050
FAX:0798-64-0058
営業時間:月〜土 9:00〜17:00(休:日祝・年始)
担当地域:青木町、芦原町、大屋町、瓦林町、熊野町、甲子園口北町、西福町、神祇官町、神明町、高畑町、高松町、田代町、天道町、中島町、中殿町、中須佐町9番、平木町、深津町、二見町、松並町、松山町、森下町、南昭和町(3以外)、両度町