ニコニコキッチン宝塚西宮店、営業担当のYOKOMIです。
ニコニコキッチン宝塚西宮店では、普段のお弁当配達の営業以外に、
宝塚と西宮の各介護事業所へ赴き、ケアマネージャーさんとお会いして、ご利用者様の現状況の情報共有や、ニコニコキッチン宝塚西宮店の「お知らせ」の説明などを行う、別営業がございます。
この「別営業」を行うことで、私がいつも思うことは・・・、

ということです・・・そしてその続きとして思うことは、

・・・です。
ケアマネージャーさんは、本当に忙しいのです・・・。
ただ、ケアマネージャーさんの方も我々に遠慮しているところもあるので、
こちらの記事で、「ケアマネージャーとニコニコキッチンの連携」の再確認を行ってみて、
問題解決に繋げてみようと思います。
ケアマネージャーは忙しい!
ケアマネージャーさんは、1ヶ月のうちに数多くの業務を行っています。
私が知るところでは以下の通りです・・・。
ケアマネの業務内容
月初めのとして、短期入所調整、介護保険更新者への代行申請、聞き取り調査、介護認定の調査委託業務、給付管理業務、介護予防プランの実績報告、そして翌月の予定表の作成・・・。
中旬から下旬にかけては、利用者宅への訪問・・・モニタリングですね。
そして月末に、サービス提供票の作成、翌月に向けての確認事項などを行います。
ケアマネその他の業務
新規利用者の対応、援助困難事例の対応、福祉事務所等への相談・連絡調整、入院されている利用者の状態確認、施設の入所・退所に向けた支援、
細かいところでは、新規事業所への挨拶と見学、サービス内容の等の苦情対応や緊急時の対応などなど・・・。
このようにケアマネージャーさんは、大変忙しいのです。
※ケアマネと地域包括支援センターとの関係については、別記事で説明させていただきます。

ケアマネージャーのお手伝いをしたい
実際には、さらに細かい対応がケアマネージャーさんにはございますので、
私たち、ニコニコキッチン宝塚西宮店のスタッフとしては、
「ケアマネージャーをお手伝いをしたい!」
という、連携を強めたいと気持ちも強くなります。
特に大切なのは、
ご利用者様に手渡しでお届けする際の
「気づき」です。
いつもと違うご様子を感じた場合は、
ケアマネジャーさんに迅速にお伝えすることを徹底したいと思います。
今後の問題解決に向けて、ケアマネージャーとの連携強化が、
ニコニコキッチン宝塚西宮店のテーマとなるでしょう。
それも踏まえたうえでの、今まで通りの「お手伝い」・・・例えば、
ポストの確認 電球交換 加湿器の水補充 服薬確認 冷・暖房の確認など

お弁当をお届けした際にできる事は引き続きお手伝いいたします。


ケアマネージャー様への連携強化がテーマです
ニコニコキッチン宝塚西宮店では、
「多忙なケアマネの業務が少しでも軽減できるため、自分たちは何をすべきか?」
ケアマネージャーさんの助けとなり、ニコニコキッチン宝塚西宮店では、親切、丁寧、迅速な動きで対応できることを、
ニコニコキッチン宝塚西宮店の2021年のテーマにしていきます。
コロナ禍における、不安な日本の介護業界をお互いの連携で支え合い、乗り切っていきましょう。

☎ 0797-72-2535